ニュースNews

第12回大阪国際室内楽フェスタ
一般審査員募集!

ジャンルや楽器を問わず、優れた室内楽アンサンブルが世界中から集う「大阪国際室内楽フェスタ」。あなたの感性で、金賞にふさわしい団体を選びませんか?
各団体が情熱を注いで磨き上げたパフォーマンスの数々は、皆様に深い感動をもたらすことでしょう。審査へのご参加を心よりお待ちしています。
金賞受賞団体は、2028年秋に「グランプリ・コンサート」として全国各地でのコンサートツアーに出演予定です。あなたが選んだ団体の演奏を、あなたの街で聴けるかもしれません!

大阪国際室内楽フェスタとは

1993年より3年に一度、大阪国際室内楽コンクールと同時に開催されている音楽祭。2人から6人までのアンサンブルであれば楽器の組み合わせは自由で、年齢制限もありません。クラシック音楽はもとより、世界各国の伝統音楽・民族音楽をも対象にしています。音楽を愛する一般の観客が審査員となって金賞受賞者を決める、世界にも類を見ない音楽祭です。
前回2023年のフェスタからは1次ラウンドを富山・三重で開催し、大阪から世界へ発信する素晴らしい音楽をより広い地域の方々にお楽しみいただいています。

審査日時・会場

日時
(いずれも2026年)
出場団体会場
1次ラウンド
(富山)
5月9日(土)
10:30~18:00
8団体富山県高岡文化ホール
(富山県高岡市)
1次ラウンド
(三重)
5月9日(土)
10:30~18:00
8団体三重県文化会館
(三重県津市)
セミファイナル
(大阪)
5月12日(火)
10:00~17:00
8団体住友生命いずみホール
(大阪市中央区)
ファイナル
(大阪)
5月13日(水)
14:00~17:30
4団体住友生命いずみホール
(大阪市中央区)

※各日審査開始の30分前より審査員説明会を行います。
※演奏間に休憩がございます。
※複数日程の審査にお申し込みいただくことも可能です。ただし、応募者多数の場合は抽選となります。

一般審査員 応募資格

  • 審査日時点で中学生以上の方(職業や音楽歴は問いません)
  • 審査参加日に演奏するすべての団体のパフォーマンスを、最初から最後まで聴くことができる方(午前のみ、午後のみといった部分的なご参加はできません)
  • 聴衆としてのマナーや係員の指示を守り、責任を持って審査に取り組んでいただける方

出場団体

世界中から集まった数多くの応募の中から、予備審査を通過した精鋭16団体が登場予定!
各団体のプロフィールは、2026年3月下旬頃、本ウェブサイト内でで発表予定です。

審査の流れ

審査はすべて審査員による投票で行われます。
富山と三重の2か所で行われる1次ラウンドには各8団体が出場し、各4団体(計8団体)が大阪でのセミファイナルに進出。そしてこの8団体の中から、さらに4団体がファイナルへの切符を手にします。大阪でのファイナルでは、最も多くの票数を獲得した1団体にメニューイン金賞が授与されます。

特典

各日の審査終了後、日本室内楽振興財団よりQUOカード2000円分を贈呈します。
昼食や交通費の支給はございませんのでご了承ください。

応募方法

オンラインフォームから必要事項を記入いただき、お申し込みください。

※お申し込みいただいた方は、日本室内楽振興財団のメールマガジン「奏メールメンバーズ」に登録させていただきます。登録を希望しない場合は、フォームの該当欄にチェックを入れてください。

応募期間

一次募集:2025年12月26日(金)23:59まで

応募者多数の場合は抽選を行い、2026年1月9日(金)までに応募者全員に当選・落選の通知メールをお送りします。その後、当選の方のみに審査当日の参加証を郵送します。
定員に満たない場合は、2026年2月~4月頃、二次募集を行います。本ウェブサイトでお知らせします。

会場

1次ラウンド会場

富山県高岡文化ホール

〒933-0055 富山県高岡市中川園町13-1
TEL: 0766-25-4141

三重県文化会館

〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234
TEL: 059-233-1122
(三重県文化会館チケットカウンター)

セミファイナル・ファイナル会場

住友生命いずみホール

〒540-0001 大阪府大阪市中央区城見1丁目4-70
TEL: 06-6944-2828

一般審査員募集に
関するお問い合わせ

公益財団法人 日本室内楽振興財団
〒540-8510 大阪市中央区城見1-3-50
TEL: 06-6947-2184
FAX: 06-6947-2198
E-mail: PR@jcmf.or.jp
Web: https://jcmf.or.jp

主催

公益財団法人 日本室内楽振興財団

共催(1次ラウンド)

富山県高岡文化ホール[指定管理者:(公財)富山県文化振興財団]
三重県文化会館 [指定管理者:(公財)三重県文化振興事業団]